
こんにちは、けいです!
こんなことないですか?
『最近食欲がヤバい!!』
『甘い物や脂っこい物が無性に食べたい』
『便秘気味・・・』
『風邪をひきやすくなった』
『生理不順や更年期症状が悪化している』
『肌荒れがひどくて治らない』
『集中力がなくなった』
『すぐイライラする』
『やる気が出ない』
『物忘れが多くなった』
どれか1つでも当てはまったら
ヤバいです!!
刻々とダメージを受け続けて
『太りやすい体質の完成』
『心身ともに不安定の状態に』
『老化や病気のリスク増』

これら全ての原因になり得るのが
『睡眠不足』
ただの眠いではなくて
体のあらゆる不調の引き金
ダイエットにも、健康にも、心にも
大きな影響を与えるんです!
ダイエットにおいて
睡眠が一番大事
と言っても過言ではないです!

睡眠はダイエットの゛隠れたカギ’’
睡眠を削るだけで
脂肪が落ちにくくなったり
食欲が乱れたりします。
『ダイエットは食事が8割』
と言われていますが
その食事が乱れたら
元も子もないですよね!

私自身、睡眠不足で自律神経が乱れて
短期間で太った経験があります!
もう二度とそうはなりたくないですし
みなさんにもそうなって欲しくないので
睡眠不足がなんで良くないのか
そして、どう解決したら良いのかを
書いていきます。
解決せずに悩み続けるのは
この先ずっと辛い・・・
もし、冒頭のどれかに当てはまるなら
絶対に解決すべきです!!

ダイエットを成功させて
心身ともに健康な人生を
歩みたいのであれば
この先を読み進めていきましょう✨
睡眠不足が与える主な影響
【ダイエット編】
✅満腹ホルモンの「レプチン」の減少
食欲ホルモンの「グレリン」の増加
→食欲増進
✅甘い物・脂っこい物を欲しやすくなる
✅成長ホルモンの分泌不足
→基礎代謝の低下
✅ストレスホルモンの「コルチゾール」の増加
→脂肪を溜め込みやすくなる
✅体がむくみやすくなる

【健康編】
✅自律神経が乱れる
→交感神経が優位になり
常に緊張モード
✅便秘になりやすい
→腸の働きが低下
✅免疫力低下
→風邪や感染症にかかりやすい
✅血糖値の乱れ
→糖尿病リスクの上昇
✅高血圧・動脈硬化のリスク
✅ホルモンバランスの乱れ
→生理不順・更年期症状の悪化
✅肌荒れ・老化の加速
→ターンオーバーの乱れ

【メンタル・日常生活編】
✅集中力・判断力の低下
✅イライラ・気分の落ち込み
✅ストレスホルモンの「コルチゾール」の増加
→ストレスが増える
✅やる気の低下・無気力感
✅過食や間食に走りやすい
(ストレス食い)
✅記憶力の低下
(脳の整理が不十分になる)

睡眠不足が与える影響は
こんなにあるんです!
ダイエットをしていて
『食欲が止まらない、どうしよう』
それはあなたの意志が
弱いからではないんです。
自分はなんで意志が弱いんだろう・・・
そんな風に
自分を責める必要はないんですよ!
一度、何時間寝られたかな?
と考えてみて下さい。
睡眠不足だと
体は゛非常事態’’と勘違いして
脂肪を溜め込みやすくもなります。
その結果
食べていないつもりでも
太ってしまうということに・・・

睡眠不足で便秘になり
出ないから体重が減らず
焦り出したり・・・
運動も自炊もしたいけど
「眠いし疲れてるから今日はいいや」
と継続できなくて挫折する・・・
なんてことにもなりかねません。
それでは
いつまでたってもダイエットは
成功しないですよね?
だったら
睡眠不足を解決しましょう💪

今日からできる睡眠習慣
では、どうしたら良いのか・・・
今日から実践できることを
まとめてみました🙌
✅睡眠のゴールデンタイムを意識して
22時までには就寝
(22時から2時は成長ホルモンの分泌が盛ん)
✅寝る前のスマホオフ
→理想60分前、最低でも30分前
(ブルーライトの影響で
睡眠ホルモンのメラトニンが減少)
✅枕元にスマホを置かない
→睡眠の質が向上
✅朝はカーテンを開けて朝日を浴びる
→体内時計が整う

睡眠不足は
『痩せない』『疲れる』『老ける』
の三重苦💦
逆に、しっかり寝るだけで
心も体もスッキリして
痩せやすい体に激変します✨
『睡眠』も立派なダイエット習慣
今一度、自分の睡眠時間を見直して
ダイエットを加速させていきましょう!!

時間がない中で
理想の自分を手に入れたい人
今の現状を変えたいのなら
必ず私の公式LINEを
活用してくださいね♪
理想のボディメイクを
一緒に楽しみましょう!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🍀
けい
【 けいの公式LINE 】はこちら⬇️
※画像をタップ


コメント